オンタリオの日記帳

記述は個人的なもので、所属組織とは関係ありません。

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【応用情報技術者】学習したことのまとめ その4

・マッシュアップ 複数の Web サービスの API を組み合わせ、あたかも一つの Web サービスのようにする機能のこと もともとは2つ以上の曲をリミックスして一つに合成するという意味 居酒屋を探すときによく食べログなどで居酒屋の場所を Webページに組み込ま…

Zabbixのテンプレート、エクスポート/インポート機能

・テンプレートとは 監視設定の アイテムやトリガー、グラフなどの設定を まとめてひな形にできる機能。 テンプレートをホストにリンクさせて利用する。 (これを「継承」という) ※ホスト側に継承させる際の注意点 継承元のテンプレートで設定変更を実施した…

インフラ運用保守の呪縛

運用保守抜けができるかどうかが「成長の壁」だと思う。 私自身も運用保守を2年ほどやっていた身であるので、 メリット、デメリット両方あるかなと思うので、羅列していく。 ■メリット ・求職者にとって参入障壁が低いので未経験でも案件をもらえやすい ・シ…

寒暖差の激しい季節

冬と春の境目だそうで、 気温の寒暖差が激しい。そのおかけで、体調が悪い。 昔から季節の変わり目には弱いみたいで、 中高生の時は、毎年、季節の変わり目に 風をひくのが定番だった気がする。夏と秋の変わり目も十分に苦手だけど、 冬と春は、花粉症も相ま…

白い巨塔

最近、ドラマを見返していました。野心家の財前教授と理想家の里見先生。単に、善と悪という対立軸で語られていない ところに魅力を感じます。

友達が少なくなっていく

どころか、殆どいません笑30手前という年齢のせいなのか、 自分の性格のせいなのか、 今まで読んできた本の影響なのか、 いろいろと思う節はあります。ただ、矯正しようとは思いません。大学生のときは、比較的規模の大きい サークルに入っていたこともあっ…

比喩を使って説明する

最近、IT用語を使って説明ブログを 書いていますが、そのとき、「小学生に説明して理解してもらえるか」を念頭に書いています。 たぶん、何かの本に書いてあったので、 受け売りになってしまいますが、「小学生に説明できるようでないと 完全に理解したこと…

電子書籍は便利

もちろん、紙の本も買っていますが、 最近は電子書籍で買うことも多いです。メリットは、・いつでも買える(24時間) ・出先で読みたいときにかさばらない ・複数端末で共有できることだと思います。 特に、電車の中とか移動中にサクッと 読めるのはでかいで…

息栖神社へ行ってきた

神栖は幼稚園の頃に住んでいたところでした。当時の家は完全になくなり、 跡形も残っていなかったけど。息栖神社が近かったので、行ってきました。 利根川沿いにある神社です。 川の近くにある神社って割と珍しいかも。行き帰りは東京駅から出ている高速バス…

【応用情報技術者】学習したことのまとめ その3

前回に引き続き。 ・ライトバッグ ライトスルー方式 ライトバック=いったんキャッシュにのみ読み込む方式。主記憶には書き込まないので、データの整合性はとれないが、その分処理速度は速い。 ライトスルー方式=データを書き込むときに主記憶にも読み込む…

【応用情報技術者】学習したことのまとめ その2

前回に引き続き、個人的に学んだことを 比喩を交えて説明していきます。 ・公開鍵、秘密鍵 ばらまく鍵=公開鍵(Aとする) 自分だけもっている鍵=秘密鍵(Bとする) 公開鍵暗号方式とは、 A ⇒ A’(暗号化された状態) のものをBでしか戻すことができなくなる…

【応用情報技術者】学習したことのまとめ

<マネジメント系> ■SPI スケジュール差異 SPI = EV / PV (出来高と計画との比) •1より大きい場合はスケジュール順調(OK) なぜなら出来高(今まで頑張って作成したきた価値)の数値が、 計画を1としたときよりも、大きいからである。 •1より小さい場合…

【読書レビュー】「仕事が早い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が早くなるのだ。

「仕事が速い」から早く帰れるのではない。「早く帰る」から仕事が速くなるのだ。 作者: 千田琢哉 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2017/09/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 千田琢哉さんの本はほとんど読んでいるのですが、 その中で…

【読書レビュー】速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術

速さは全てを解決する---『ゼロ秒思考』の仕事術 作者: 赤羽雄二 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2015/01/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (5件) を見る この本の中身は非常に濃いと思います。 この手の本の類書などた…

WindowsUpdate実行後にログインできなくなる

掲題の事象が発生しました。 どうしようもなかったので、 スマホでPC初期化のやり方を調べて 「個人用ファイルを残す」PC初期化を実行しました。 その後、PCが初期化され立ち上がったのですが、 さらに音が聞こえないというトラブルが。。。 私は、ネット動…

責任感

あまり悪口みたいなことは書きたくないが 自分が先輩社員になったら、 後輩にミスをかぶせるような人間には なりたくないと思う。数年前、顧客からクレームを 言われたことがあった。 その事象について、先輩社員に エスカレ済みだったのだか 気がついたら、…

ショートカットキー

まだまだ使いこなせてないなと思った。コピペやウインドウを閉じるなどの ショートカットキーは、流石に覚えていたのだが、 「デスクトップにフォルダを新規作成する」 とかは、恥ずかしながら全然今まで使ったことがなかった。同僚が使っているのを見て、 …

【読書レビュー】超効率 勉強法 Daigo その2

・チャンク化 複数の情報を意味のあるまとまりにグルーピングする →優先順位、複数の解法をセットで覚える、 マインドマップを使う ・再言語化 →自分の言葉で説明し直す 勉強したいことを書き出す なぜ、どのように、と自問する 答え合わせをする 特に、他人…

【読書レビュー】超効率 勉強法 Daigo

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法作者: メンタリストDaiGo出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 2019/03/05メディア: 単行本この商品を含むブログを見る・今までの学校で習った学習法では効率が悪い アンダーラインを引く、忘れる前に復習す…

夜勤から日勤への戻し

今までも何回も経験があることだが 正直しんどい。日勤→夜勤 への生活リズムの移行は、 夜ふかしをすれば良いので、 割合楽である。しかし、夜勤→日勤への移行は、逆戻しとなるため 寝るタイミングがつかめず、 寝ずに会社に行ったことが何回かある。 日中帯…

インフラ系エンジニアの夜勤

夜勤はつきものだと言えるかもしれない。筆者は、監視センターにいた時に よく夜勤をやっていました。最初の頃は、16:15-翌朝08:15まで、 その次は、22:00-09:15 まででした。前者の夜勤は、日勤2日分扱いなので、 その分、自分が自由に使える時間は 多かっ…

夜勤

久しぶりに夜勤である。寝る時間の調整がうまくいかず、 かなりの時間を睡眠に当ててしまった。応用情報技術者試験の勉強 を進めるつもりだったのだが、 十問ぐらいしか解けてない。 芳しからず。

宇宙戦艦ヤマト 新星篇

見に行ってきた。 話が色々と端折っていて、ちょっと混乱した。 ズウォーダ大帝は、結局、自分は「愛」を知っている 人間であるのにも関わらず、引き金を引いてしまった。 動機の説明が全くなされていないので、 置いてけぼりにされてしまった印象がある。 …

キャッチアップ

新しい職場に入って、丁度一ヶ月がたった。まだまだ慣れない。 会話についていけてないなと思うこと何回もある。だが、しかし、吸収力を鍛える という点からは、良いことなのかもしれない。 キャッチアップをしようともがき続ける ことから力は鍛えられると…